発表会の第3部は、少しだけ嗜好を凝らして、いつもと違うことをやってみました。
《みんなで連弾コーナー》
まずは「みんなで連弾コーナー」。
これは、4~5人で右手だけで一緒に連弾するというもの。
初めての試みだったので、どうなるかな?と多少の不安は抱えていたものの、思いの外、好評でした (^-^)
この連弾、エレクトーンアンサンブルとはまた違って、本当に4~5人で息を合わせて弾かないと、ごまかしが利きません。
皆で気持ちを揃えて一つになって弾くという、いい意味での緊張感を持って、今までに見たことのないような真剣な表情を見せてくれました。
これは嬉しい発見と驚きでした。本当にやってよかったです?
まずは、小3のベル演奏をオープニングに、小3~高校生までの全員がチャレンジしました。
司会の丹羽千絵先生の進行で、和やかにインタビューも交えながら。














《エレクトーンdeリクエストコーナー》
これは、エレクトーンの楽しさを知っていただきたくて、皆が楽しめるヒット曲、「U.S.A.」「ダンシング・ヒーロー」「パプリカ」を演奏しました。
これも好評で良かったです。
エレクトーン、楽しい素敵な楽器ですよ?
パプリカは、小学生以下の生徒さんたちが一緒に歌ってくれました。別のページに動画を載せてあるので、ぜひご覧ください。
「パプリカ」の記事はこちら
《サックス演奏》
今回も、高杉幸弘さんにアルトサックスの演奏をお願いしました。
1曲目は、フォーレの「夢のあとに」
2曲目は「名探偵コナン メイン・テーマ」
この高杉さんのサックスも大好評。豊かな音色が本当に素敵です。
感動したという声が多く聞かれ、特に、生徒さんのお父様が感動してくださったというご感想を多く頂きました。
ちなみに「プロですか?」と聞かれるのですが、市役所にお勤めの公務員です(^^)
この高杉さんの演奏は、お友だちの浅野倫子先生が動画を撮って、ご自分のブログに載せてくれたのですが、動画を戴いたので、ここにも載せることにしました。
「夢のあとに」は途中からです。
お陰様で、今回もとても良い発表会になりました。
これもお家の方のご理解とご協力あってこそです。いつも本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。