長野県松本市で行われた望月玲子先生主催のスペシャルセミナーの2日目。
2日目のBコースは「新しいカタチの発表会」
アィディア満載の楽しいステージ作りを、この日は実践でご指導いただきました。
企業秘密(?)で、詳しくはご説明できませんが、ほんの少しだけ。
演奏組とリズム隊に分かれて練習中。
お皿やら、お盆やら、キッチングッズを叩いています。
今回、いちばん楽しみにしていたカップス💛
これも、全員で練習中です。
絵本のストーリーに合わせて、効果的に様々なピアノ曲を演奏していきます。
2人1組で、連弾曲を2曲ずつ担当。
これは、選曲の素晴らしさに脱帽!
ストーリーに合わせて魔女の帽子をかぶっていますが、
松本音楽教室は小道具も充実しています。
なんと、時代劇風のかつらまである(笑)
その他にも、楽しい寸劇やら、素敵な音楽の旅や・・・
あっという間の楽しい時間を過ごしました。
どれも、ぜひ発表会に取り入れたいものばかり💛
20名の講師さんがいる松本音楽教室。
それぞれがリトミック、コンクール、ソルフェージュであったりと、
得意とする専門分野を担当していらっしゃいます。
地域を代表する素晴らしい音楽教室をお一人で作り上げて、さらに全国の先生方を導いてくれる望月先生は、勿論ただ者ではありません。
パワーがあります。
実行力があります。
そして、何より愛に溢れています。
また、文化の街でもある松本市は、文化・音楽にとても理解のある街で、
環境的にも羨ましい場所です。
そんな望月先生と出会い、こうしてセミナーを受けられるご縁に感謝しています。
私も、自分のやりたいこと、自分にできることを考えながら、
少しでも教室を発展させつつ、生徒さんに還元していきたいと思っています。
、