御殿場市 小山町 ピアノ・エレクトーン 小見山音楽教室

メニュー
  • トップページ
  • レッスン案内
    • 体験レッスン
  • イベント案内
  • 教室紹介
    • 講師ごあいさつ
    • 特定商取引法に基づく表記
  • 生徒さんの声
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • Home
  • 生徒さんの声

レッスンに通ってみてのご感想

 

♪ 習い始めて5か月で・・・

ピアノを習い始めて5か月が経ちました。
レッスンで教えていただいたことを、小さな弟に教えてくれます。
兄に「すごいね!」とほめられ、とても嬉しそうです。
ピアノを頑張ってみんなに聞かせたいと言っております。
じっくり取り組むことが苦手なのですが、ピアノを弾く時には、まだ短時間ではありますが集中しています。
《Rくん(年中)のお母様より》

 

♪ ピアノのご指導だけでなく、あいさつや礼儀作法も教えて頂けて、ありがたく思っています

ピアノを習い始めて1か月が過ぎました。
息子にとって習い事は初めてだったので心配していましたが、おかげさまで楽しく通わせて頂いております。
ピアノをご指導して頂くだけでなく、あいさつや礼儀作法も教えて頂けて、ありがたく思っています。
ピアノだけでなく、すずやタンバリンでリズムを叩いたり、レッスンを楽しんでいるようです。
これからもよろしくお願い致します。
《Sくん(年中)のお母様より》

 

♪ 先生に会うのが楽しみです!

習い事はまだ早いかな?と思いながら始めましたが、少しの時間でも集中して何かに向かうということが身につき、習わせてよかったと感じます。
自分から「あ、ピアノ弾かなきゃ」という声を聞くと、嬉しく思います。
先生もていねいに教えて下さり、子どもも先生に会いに行くのを毎週楽しみにしています。
年に一度の発表会も目標になり、また人前で弾くということがとても良い経験になると思います。
《Iちゃん(年長)のお母様より》

 

♪ 着実に上達しています

娘にピアノを習い始めさせてから約2年が経ちます。
本人の努力もあると思いますが、先生のご指導のおかげで着実に上達している娘を見ると、この教室に通わせて良かったなと思います。
最近は、練習にも積極的に取り組めるようになってきました。
今後も楽しくピアノに向き合えるよう、親としましてもサポートしていきたいと考えています。
発表会では、市民会館という大きな会場で演奏ができますし、それが本人のやる気に繋がっていると思います。
《Rちゃん(小1)のお母様より》

 

♪ 優しく丁寧に教えて頂き、いつも「楽しかった」とニコニコしています。

ピアノのレッスンに通い始めて5か月が経ちました。
なかなかレッスンの様子を見に行くことができないのですが、優しく丁寧に教えて頂き、帰りの車の中ではいつも、「楽しかった」とニコニコしています。
まだ始めたばかりですが、長く続けていけたらと思っています。
《Hちゃん(小1)のお母様より》

 

♪ 弾けるようになると嬉しい

保育園の頃から習っていて、だんだんと上達していくのが分かります。
親としても嬉しいし、子どもも上手に弾けたり、難しい曲が弾けるようになったりすると嬉しそうにしています。
この教室に通って、お友だちも増えました。
発表会も親子で楽しみにしていますが、子どもはドレスを着られるのも嬉しいようです。
《Kちゃん(小1)・Rちゃん(小3)のお母様より》

 

♪ いろんな曲が弾けるようになって楽しい

本人は、ピアノを習い始めて、いろんな曲が弾けるようになって楽しい!と言っております。
難しくてなかなか弾けない時は、たまに練習するのがイヤになる時もありますが、それでも頑張って弾けるようになると、とても嬉しそうです。
お友だちとも、よく弾き合いっこして、お友だちの弾いていた曲を弾いたりして、いい刺激になっています。
ずっとピアノを好きでいてくれると嬉しいですね。
《Mちゃん(小3)のお母様より》

 

♪ 娘に感心しています

自分はピアノを習っていませんでしたが、自分の子は弾けたらいいなと思い、習わせ始めました。
習い始めて5年程になりますが、難しそうな楽譜を読んで、どんどんレベルアップしていって、すごいなぁと思います。
クラシックを聴いて、「この曲を弾いてみたい」と興味が湧いてきたのも、ピアノへの向上心が伺えて感心しています。
《Rちゃん(小5)のお母様より》

 

♪ 毎週、ピアノがある日はとても楽しみです

毎週、ピアノがある日はとても楽しみです。
学校で、みんなでオルガンを弾いたりできるのも、ピアノを習っているからだと思います。
そういう時間が楽しいです。
《Sちゃん(小5)》

 

♪ 先生の御指導に心から感謝しています

気が付くと、娘も先生の教室で10年が過ぎようとしています。
ピアノが大好きで、私が何も言わなくても、いつもピアノの前に座ってピアノを弾いています。
学校の合唱祭の伴奏、卒業式の合唱の伴奏など、意欲的に手をあげて、練習を頑張っています。
いつもいきいきと目を輝かせて取り組んでいる姿に、私も嬉しい限りです。
先生の御指導に心から感謝しています。
《Iさん(中1)のお母様より》

 

♪ エレクトーンの奥深さを知りました

大手音楽教室のグループレッスンに通っていたのですが、エレクトーンを楽しそうに弾いている息子に、もっともっと本格的にエレクトーンのことを学んで幅を広げてほしいと思い、先生の所を訪ねました。
その時は、知人からホームページを教えてもらい、ホームページを見て決めました。
先生の所に通うようになってから、エレクトーンの奥深さを知り、また、いろいろなことに挑戦させてもらい、エレクトーンフェスティバルにも何度も参加させてもらいました。
静岡の大会では、途中で真っ白になって弾けなくなった息子に優しく声をかけていただき、今でも続けることができています。
大人になっても、何かに行き詰った時、エレクトーンを弾いて心を落ち着かせるなど、エレクトーンが心の拠り所になれば、と願っています。
《Hさん(高2)のお母様より》

 

♪ 憧れていた弾き語りが実現できました!

大学生の頃、ピアノでの弾き語りに憧れ、友人から譲り受けたキーボードを独学で弾いていました。
しかし独学ではなかなか上達せず、ピアノ教室を探すも、長いこと一歩を踏み出せずにいました。
この教室は、成人男性は紹介のみということでしたが、偶然にも知り合いが小見山音楽教室で習い始めたと言うので、運命を感じ、直ぐに紹介で入会できるようお願いしました。
小見山先生は、初めてのレッスンの時に「どんな曲を弾きたいのか、どんな風になっていきたいのか」と意向を聞いてくれました。
「実は弾き語りをやりたい」と伝えると、「やっちゃえばいいじゃん」と言ってくれて、初めての発表会(大人の発表会)でいきなり弾き語りをすることになったのです。
最初は弾き語りをするのは自分だけで、異色であったとは思うのですが、それから10年近く経ち、大人の発表会では弾き語りする人も増え、今では当たり前の光景になりつつあります(笑)
生徒の気持ちを一番に考えてくれて、初心者にも優しく教えてくれる先生に感謝しています。
《Tさん(40代)より》

 

 

ピアノ、エレクトーンレッスンに関してのご感想

 

♪ 音楽の流れている生活はよいものですね

練習中でまだ仕上がっていない曲でも、娘の弾くピアノで音楽の流れている生活はよいものだと思います。
娘の弾くピアノの音色に心が癒されます。
本人も難しい曲が弾けるようになったという喜びと達成感は大きいと思います。
《Kさん(中1)のお母様より》

 

♪ 伴奏者にも選ばれるようになりました

ぼくは小5からピアノを習い始めました。
中学生になって忙しくなったけれど、毎日少しでも練習し続けるようにしています。
がんばっただけ成果が出て弾けるようになっていくので、練習することは楽しいです。
小学校の卒業式では、校歌を伴奏し、中学になってからも合唱コンクールの伴奏に選ばれて、習っていて本当に良かったです。
《Nさん(中1)より》

 

♪ エレクトーン、楽しんでいます

年長よりエレクトーンを習い始め、先生のおかげでここまで続けて来ることができました。
本人もエレクトーンを弾くのが楽しいようで、できるだけ長く続けたいようです。
エレクトーンは、様々な音色でいろんなジャンルの曲を楽しんで弾ける魅力的な楽器だと思います。
大人になっても、趣味の一つとしてエレクトーンを楽しんでいけたら素敵だなと思います。
これからもよろしくお願いします。
《Aちゃん(小6)のお母様より》

 

♪ 色々な曲が弾けるように・・・習ってきて良かったです

ピアノを習って良かったのは、音楽はもちろん、ピアノをとても好きになれたことです。
ピアノは自分の想いを込めることができるし、学校でも伴奏者になることができるし、いろんな曲が弾けるようになったし、習ってきて本当に良かったです。
これからもピアノを続けて、いろんな曲が弾けるようになりたいです。
《Sさん(中2)》

 

 

発表会に参加してみてのご感想

 

♪ 発表会、張り切っています!

ピアノを始める時、発表会はイヤだと言っていた本人が、習い始めて4か月で参加した発表会を嫌がることなく楽しんでいる姿にびっくりし、とても嬉しく思いました。
その後、また一年後の発表会も張り切っていて、家族みんなに「見に来られる?」と聞いていて、本人のやる気をすごく感じて、私も一緒に楽しみを味わっています。
夢中になれるものがあるって、すてきですね。
《Mちゃん(小3)のお母様より》

 

♪ 発表会が楽しみです

発表会に向けて練習を努力すること、当日、大勢の人の前で演奏を披露して、自信をつけたり度胸がついたりすること。
うちの息子2人も、礼儀・所作なども身に付き、小見山先生の音楽教室に通わせていただいて、とても良かったです。
基礎からみっちり教えていただけることで、どの生徒さんも学年が上がるごとに難しい曲もしっかり弾けるようになっていて素晴らしいと思います。
発表会が毎年楽しみです。
《Sくん(小5)、Yさん(中1)のお母様より》

 

♪ 自慢の1曲になりました

今回の発表会で演奏した曲は、前から弾いてみたいと思っていた曲です。
最初は「弾けない」「難しい」と思っていた曲も、少しずつ一生懸命練習すると、発表会では堂々と弾くことができ、自慢の1曲になりました。
学校でも伴奏をすることが多く、中学の合唱コンクールでも伴奏者になり、自信につながっています。
これからも大好きなピアノを続けていきたいです。
《Hさん(中1)》

 

♪ 発表会は励みになっています

すてきな発表会、ありがとうございました。
子どもはドキドキするようですが、家族は毎年楽しみにしています。
プレッシャーも感じるようですが、自分の好きな曲を弾けるのは嬉しいようです。
発表する場があるということは、子どもにとっても励みになると思います。
先生も大変だと思いますが、これからもよろしくお願いします。
《Aちゃん(小6)のお母様より

 

 

コンクールに参加してみてのご感想

 

♪ とてもよい経験ができました

先日はコンクールに参加させていただき、ありがとうございました。
1点に泣く人と笑う人の差がこんなにも大きいとは、本当に可哀想に思いましたが、日にちが経ってみると、息子にとってはとてもよい経験ができて、息子の頑張りを家族みんなで見ることができて、とてもよい時間を過ごすことができました。
息子の力強く丁寧な指使いは、聴いていてとても心地よく、幼少期からの積み重ねと先生のご指導のおかげだと思っております。
ストレスの多い世の中で、ピアノに触れる時間が息子にとってよい影響を与えてくれて、ピアノを続けられることがとてもありがたいです。
引き続き、今後もよろしくお願いいたします。
《Yさん(中1)のお母様より》

 

 

  

「ピアノdeクボタメソッド」の講師認定証…
一日集中セミナーに参加してきました
素敵なレッスングッズが届きました
発表会まであと一週間!
発表会フォト 《その1》
第23回大人の発表会「Andante C…
グレンツェンピアノコンクール本選にチャレ…
3月31日(日)に発表会を開催します
発表会で「パプリカ」を歌いました♪(動画…
ページ上部へ戻る

御殿場市 小山町 ピアノ・エレクトーン 小見山音楽教室

御殿場市 小山町 幼児から大人まで、ひとりひとりの年齢、個性、能力に合わせた、個々の能力を伸ばす、ピアノ・エレクトーンの個人レッスン。

  • トップページ
  • レッスン案内
    • 体験レッスン
  • イベント案内
  • 教室紹介
    • 講師ごあいさつ
    • 特定商取引法に基づく表記
  • 生徒さんの声
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright ©  御殿場市 小山町 ピアノ・エレクトーン 小見山音楽教室 All Rights Reserved.
  • rss